新フィールド
2008.12.31
書道を始めて三十数年いろいろな組織・役職で働いてきたが、今年全ての団体を退会し役職を辞した。(財)毎日書道会審査会員・(社)創玄書道会一科審査員・日本詩文書書作家協会評議員・西部書作家協会常任理事・九州創玄書道会常務理事・玄游会名誉副会長である。
残りの人生独りになり、純粋に一生懸命心を躍らせて創作活動をしたい。
父親
2008.12.26
初孫のすずが帰ってきた。寝起きに巨大なゴリラのぬいぐるみに父親と間違って「オチウシャン・○△#$#■」とお話をしていた。
父親は今はまだ東京である。
助け鬼
2008.12.22
恒例のクリスマス会をした。今年度ペンギンの数が多くて午前、午後と分けた。プレゼント交換やカレー・ケーキ及びゲームは恒例である。
ペンギン達の笑顔を弾けるのは、何と言っても多人数やる「助け鬼」だ。この遊びを知らないペンギン達も一緒になって境内を走り回る。
食欲
2008.12.18
寒さも増してきた。玄関先のメダカはあまり姿を見せないが、金魚達は食欲も十分である。顔を見るとゴハンと言う。ズボン下も穿いてはいない。
視界
2008.12.10
朝から霧に包まれた。昼過ぎまで視界10メールも無かった。こんな日が3年に一回はある。これはこれで良いものだ。フッと自分を見れる気もする。
防寒着
2008.12.06
庭の紅かなめはうっすらと雪を抱いている。先日旅立った蝿達は、防寒着は置いて行った。
蝿
2008.12.04
ログハウスは毎日薪ストーブたいて仕事をする。突然窓際に10匹位、中世の騎士のような蝿が出現してうるさい。うるさいとは「五月蝿」とも書くが12月である。
窓を開けると寒風の中、皆旅立った。
秋冬バージョン
2008.12.03
燃えるような落ち葉に描きたいと思った。同じものは一枚と無く、一枚の中にもすごい世界がある。帰り際楓に般若心経を書きたいと思い、一枝折った。あくる日には縮れて見る影も無い。まだ有る命を絶ってしまった自分が情けない。(近日中REPORTで紹介する)
朝焼け
2008.11.29
感性育成のペンギン達には3週間ぶり、他のペンギン達も2週間ぶりに会う。
何時もより早く目覚めた。朝焼けがとても美しい。まだ寝ているペンギン達もこの朝焼けの中にいる。
花火
2008.11.28
今年は柿の大豊作だ。小さな柿がたわわになって、打ち上げ花火の様である。
裾野は木々は火事になっている。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
[編集]
CGI-design