2003.09.18
朝まだ暗いうち、町内のスピーカーが鳴り響いた。
「チョウナイノ、ミナサンオハヨウゴイマス。
タダイマチョウナイニ、サルガイマス。
メヲアワシタリ、イシナドナゲタリシナイデクダサイ。
チョウナイカイチョウヨリ」
猿は放送を聞いて、寂しくなったはず。
2003.09.17
秋風
今日はすっかり秋の風。前の稲穂は秋風が天ぷらにした。
家内は隣で天ぷら揚げている。茄子もやっぱりこんがり色。
みんな秋色。こんがり色である。
2003.09.16
カラス
飛んできたカラスがアスファルトの道で、ワンバンドして飛びたった。
電信柱の向こうで、春ちゃんの弟が見ていた。
2003.09.15
もも
昨日から我が家に、パグ犬ももが新しく仲間入りした。
父はアメリカでのチャンピオンであるらしく血統書つきである。
しかしプライドの一欠けらもないく、猫のイケの餌めがけて突進ばかりである。
イケにひどく叱られたが、たいして堪えた様子もない。
ちなみにイケは、池袋のホームレスの人から貰った猫で、今は山口県の我が家に住み、オーナーみたいなふるまいである。
みんな仲間である。
2003.09.11
西方 昇龍
小高い丘に、一際大きな木がある。
昼間は気にも止めないが、西の空が茜色に染まると、突然龍となって飛び立とうとする。ドラマチックである。
龍といっても龍頭右側面である。
今にも火を噴きながら、少し怒っているようでもあるが、優しい目をした、ドラゴンである。
彼との会話の酒は、バーボンのダッドにかぎる。
2003.09.10
怒って行った雷君
ピカピカが連続した雷に目が醒めてしまった。
かなり怒っていた。
今はどこに行ったのか、微かな遠雷が聞こえる。
僕だけ取り残されて、ここにいる。午前1時頃
2003.09.08
北方 大時計
小高い丘の上、我が母校の高泊小学校がある。屋根の中央に突出して大時計がみえる。
午後になると少年、少女達が帰ってくる。小学校から瀬戸内の海までの小川に沿って帰ってくる。
リョウマ、マーシ、ハルちゃん、カナちゃん、カホちゃん、アカネちゃんみんな大道草である。
そんな子供達を見て、大時計はゆったりと時を刻んでいる。
2003.09.06
南方 鯨くん
南に当嶋八幡宮のお社がある、本当に小さい山がある。
それは鯨そっくりである。ごんどう鯨だ。
稲穂の海を泳いでいる。
背中中央には樹齢何百年かのシイの木がある。
春には陽気になるのかピンク色になる。
その懐でいささかの酒で楽しく踊る人達をみる。
2003.09.05
東方風景 朝陽
今日から4回シリーズで、東西南北の風景を聞いて下さい。
朝は、やはり東方です。
パワー全開の朝陽は、稲穂を滑って突進して来ます。
出窓のカーテンより容赦なく入ってきます。
今は夕陽の中に旅立った、出目金の守一や一政子まで真っ赤に燃やしてしまいます。
おまけに金魚鉢で白い壁いっぱいに、虹を作って見せるのです。
太陽の光は毎朝そうして遊んでおります。
2003.09.04
聞こえる
朝起きて今まで庭のベンチで過ごした。
聞こえるのは海上自衛隊のプロペラ練習機(トンボみたいなヤツだ)
しろしい3匹のカラスの会話
侘びしい蝉時雨
太陽の陽をスライスするそよ風の音だけであった。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
[編集]
CGI-design